AI USAGE POLICY

AIガバナンスへの取り組み

ディープリサーチ株式会社のAIガバナンスへの取り組み

私たちディープリサーチ株式会社(以下、「当社」といいます)は、「We Code with Compassion」をパーパスに掲げ、AIを活用して思い遣りのある社会の実現を目指しています。 一方で、AIおよびAIが生み出すデータの利活用には、プライバシーの侵害や差別など、さまざまな課題が伴う可能性があることも認識しています。 ディープリサーチ株式会社は、法令遵守はもとより、プライバシーの保護と人権の尊重を最優先とし、こうした課題の予防および解決に取り組むために、本ポリシーを制定します。

1. 人間中心

当社はAIの設計・活用にあたり、人間の尊厳と自律を尊重し、常に人が最終判断を行う体制を重視します。年齢・性別・国籍などに関わらず公平な設計を心がけ、感情や行動への過度な影響を避けるよう配慮します。 また、偽情報の拡散を防ぎ、わかりやすい仕組みと説明に努めるとともに、環境への配慮を含む持続可能なAI活用を推進します。

2. 安全性

当社はAIの安全な活用を最優先とし、設計・運用において人の生命・身体・財産、精神的安全や環境への影響に十分配慮します。 AIの悪用を防ぐため、利用範囲と業務対象を明確にし、適切な監視体制を整備します。また、AIに使用する学習データは法令・倫理に適合した正当な手段で取得し、差別や偏りが生じないよう厳格に管理します。

3. 公平性

当社はAIの公平な利用を確保するため、バイアスの排除と人間の判断の介在を重視しています。 学習データやアルゴリズムに含まれる無意識の偏りに常に配慮し、不当な差別や排除が生じないよう検証・改善を継続します。 また、AIの判断はあくまで支援と位置づけ、重要な決定には人が関与できる体制を整えています。

4. プライバシー保護

当社は、個人情報保護法等の関連法令の遵守、プライバシーポリシーの策定・公表等によりステークホルダーすべてのプライバシー保護に努めます。

5. セキュリティ確保

当社はAIのセキュリティ確保を重要な責務と捉え、不正アクセスやデータ漏洩、敵対的攻撃などAI特有のリスクに対応するため、技術的・組織的な対策を実施しています。 また、AI技術の進化や脅威の変化に応じて、業界動向や専門機関の知見を取り入れながら、セキュリティ体制の継続的な見直しと強化に取り組んでいます。

6. 透明性

当社はAIへの信頼確保のため、透明性の向上に取り組んでいます。AIの設計・運用においては、利用目的や処理内容が後から検証可能となるよう記録を管理し、関係者に対しても必要な情報を適切に提供します。 また、問い合わせには誠実に対応し、判断結果や仕組みを誰にでも理解しやすく説明できるよう努めています。

7. アカウンタビリティ

当社は、AIの責任ある運用のため、説明責任を果たすことを重視します。 開発・運用プロセスのトレーサビリティを確保し、「AI事業者ガイドライン」への対応状況を適切に説明します。 責任者や関係者間の責任分担を明示し、利用者・パートナーからの問い合わせには誠実かつ具体的に対応します。これらの取組は文書化し、継続的に見直しを行います。

8. 教育・リテラシー

当社はAIの健全な活用を支えるため、教育とリテラシーの向上を重視しています。従業員に対しては、AIの仕組みや限界、倫理的課題への理解を深める教育を行い、継続的なリスキリングを通じてスキル強化を図ります。 また、顧客・パートナーに対しても、AIの適切な理解と活用を支援する情報提供やサポートを実施します。

9. 公正競争確保

当社は、AI技術の健全な発展と持続可能な市場環境を支えるため、公正な競争の確保に努めます。

10. イノベーション

当社はAI技術を通じた社会的・経済的価値の創出に向けて、オープンイノベーションを推進し、他企業・研究機関・パートナーとの協働を重視します。 また、AIシステムの相互接続性・相互運用性を確保することで、柔軟で持続可能な技術活用を支援します。さらに、技術仕様や活用方針については適切な情報提供を行い、透明性あるイノベーションを推進します。

制定日:2025年4月01日

改定日:2025年4月11日

ディープリサーチ株式会社

代表取締役 深澤 亮