TERMS OF SERVICE
利用規約
この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,ディープリサーチ株式会社(以下,「当社」といいます。)が提供するWebシステム(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。 本サービスを利用する法人または個人事業主(以下「利用者」といいます。)は、本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。なお、利用者が本サービスを利用した時点で、本規約に同意したものとみなされます。
第1条(適用)
- 本規約は、本サービスの利用に関して当社と利用者との間に生じる一切の関係に適用されます。
- 当社は、本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール、ガイドライン、ポリシーその他の各種定め(以下「個別規定」といいます。)を定めることがあります。 これら個別規定はその名称のいかんに関わらず,本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には,個別規定において特段の定めなき限り,個別規定の規定が優先されるものとします。
第2条(利用登録)
本サービスの利用を希望する者は、本規約に同意の上、当社所定の方法により利用登録の申請を行うものとします。 当社は、利用申請者に対して審査を行い、承諾した場合に限り、利用登録を完了するものとします。 なお、当社は利用登録を承諾しない理由について開示義務を負わないものとします。
第3条(アカウントの管理)
- 利用者は、自己の責任において、本サービスのログインID、パスワード、メールアドレスその他のアカウント情報(以下「アカウント情報」といいます。)を適切に管理・保管するものとします。
- 利用者は、アカウント情報を第三者に譲渡、貸与、共有、名義貸し、担保設定その他一切の処分をしてはならないものとします。
- アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により生じた損害については、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
第4条(禁止事項)
利用者は、以下の行為を行ってはなりません。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 当社または第三者の特許権、著作権、商標権、意匠権、営業秘密その他の知的財産権を侵害する行為
- 当社の承諾なく、本サービスを複製し、改変し、第三者に提供し、またはリセールその他の方法により再利用させる行為
- 虚偽または不正確な情報を登録し、または第三者の情報を無断で利用する行為
- その他、当社が合理的に不適切と判断する行為
第5条(サービスの提供)
- 当社は、利用者に対し、本規約に従い、本サービスを提供するよう努めます。
- 当社は、必要に応じて、本サービスの内容を変更し、またはその全部もしくは一部を追加、停止もしくは中止することができます。
- 当社は、計画的なサービスの停止または中断を行う場合には、可能な限り7営業日前までに利用者に通知するよう努めます。 ただし、緊急のシステム障害、法令遵守、セキュリティ対応その他やむを得ない事由がある場合には、この限りではありません。
第6条(ユーザデータの取り扱い)
- 本サービスにおいて、利用者が入力、送信、アップロード、または本サービスを通じて生成したデータ(以下「ユーザデータ」といいます。)に関する所有権および知的財産権は、利用者または正当な権利を有する第三者に帰属します。
- 利用者は、当社に対し、以下の目的の範囲で、当社がユーザデータを無償かつ非独占的に利用(複製、保存、解析、学習、改変を含みます)することを許諾するものとします。
(1) 本サービスの提供および運営
(2) 本サービスの保守、障害対応、安全性向上
(3) 本サービスまたは関連製品・機能の改善、品質向上、アルゴリズムの学習
(4) 統計的・技術的な分析・研究(個別の利用者が識別されない形式に限る)
- 当社は、ユーザデータを第三者に開示または販売しません。ただし、前項(4)の目的に限り、個人または法人を特定できない形式に加工・集計したデータを公開または第三者と共有することがあります。
- 当社は、ユーザデータを取り扱うにあたり、個人情報保護法その他の関連法令を遵守し、その機密性・安全性に十分配慮します。
- 利用者は、当社が本条に基づきユーザデータを利用することが、第三者の権利を侵害しないことを表明し、保証するものとします。 万一、ユーザデータに関し第三者との間で紛争が生じた場合、利用者は自己の責任と費用負担においてこれを解決するものとします。
第7条(サービスレベル保証)
- 当社は、本サービスの可用性を月間99.9%以上に維持することを目標とします(以下「サービスレベル」といいます)。
- サービスレベルが達成されなかった場合、利用者は所定の手続によりサービスクレジットを申請することができます。サービスクレジットの金額は、当該月における当該サービス利用料金を基準とし、以下の通りとします。
・99.0%以上99.9%未満:利用料金の10%
・95.0%以上99.0%未満:利用料金の25%
・95.0%未満:利用料金の50%
- 次の各号に該当する事由によりサービスレベルが未達成となった場合には、サービスレベルの未達成には該当しないものとします。
・当社が事前に通知した計画メンテナンス時間
・天災地変、戦争、テロ、政府規制、電力障害その他の不可抗力
・利用者の過失または利用環境に起因する障害
・クラウドサービス、通信回線、ネットワーク等、第三者が提供するインフラに起因する障害
- サービスクレジットは返金されるものではなく、翌月以降の利用料金に充当されるものとします。
- サービスクレジットの請求は、当該障害が発生した月の翌月末までに書面または当社が指定する方法で申請されなければなりません。
第8条(利用料金および支払方法)
- 利用者は、本サービスの利用対価として、当社が別途定め、本サービス上または契約書等に掲示する利用料金を支払うものとします。
- 支払方法、支払期日等は当社が別途定めるものとします。 原則として、各月末を締日とし、当該月の本サービス利用料金を計算の上、翌月末日までに、銀行振込その他当社が指定する方法により支払うものとします。 振込手数料その他支払に要する費用は利用者の負担とします。
- 各月における利用期間が1か月未満であっても、利用者は1か月分の本サービス利用料金を支払うものとします。
- 利用者が利用料金の支払いを遅延した場合、利用者は年10%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
第9条(知的財産権)
- 本サービスに関する著作権、特許権、商標権、意匠権、ノウハウその他一切の知的財産権(以下「知的財産権」といいます。)は、当社または当社にライセンスを許諾する第三者に帰属します。
- 当社は、利用者に対し、本規約に従って本サービスを利用するための非独占的かつ譲渡不能の利用権を付与します。
- 利用者は、当社の事前の書面または電子的方法による承諾なく、本サービスの全部または一部について、複製、転載、改変、転用、翻案、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、頒布、公衆送信、貸与その他一切の利用をしてはならないものとします。
- 本条は、第6条に基づき利用者に帰属するユーザーデータの権利を制限するものではありません。
第10条(契約期間および解約)
- 本契約は、利用者による本サービスの利用登録が完了した日をもって効力を生じ、当社または利用者が本条に従って解約するまで有効に存続するものとします。
- 利用者は、当社所定の方法により解約申請を行うことにより、本契約を解約することができます。この場合、解約申請日が属する月の末日をもって契約が終了するものとします。なお、既に支払済みの利用料金は返金されません。
- 当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当する場合、事前の通知・催告を行うことなく直ちに本契約を解除し、または本サービスの利用を停止することができるものとします。
(1)規約に違反し、当社の定める相当の期間内に是正されない場合
(2)支払停止または支払不能となった場合、または破産、民事再生、会社更生等の申立てがあった場合
(3)差押え、仮差押え、仮処分等の強制執行を受けた場合
(4)反社会的勢力に該当すると判明した場合
(5)その他、利用者として不適切と当社が合理的に判断した場合
- 前項に基づき契約が解除された場合、利用者は当社に対して負担する債務の一切について当然に期限の利益を喪失し、直ちに当社に対して全ての債務を支払わなければなりません。 本契約の終了は、当社または利用者が既に負担している債務の履行義務に影響を及ぼすものではありません。
第11条(保証の否認および免責)
- 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定目的適合性、セキュリティ等を含みますがこれらに限られません)がないことを保証するものではありません。
- 当社は、利用者が本サービスを利用したことにより生じた損害について、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスに関して利用者と他の利用者または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について、一切責任を負わないものとします。
- 前二項にかかわらず、当社が責任を負う場合であっても、その賠償責任の範囲は、利用者が当社に対して過去12か月間に支払った利用料金の総額を上限とします。
第12条(秘密保持)
利用者および当社は、本サービスに関連して相手方から開示を受け、または知り得た技術上、営業上その他業務上の非公知の情報(以下「秘密情報」といいます。)を、相手方の書面または電子的方法による事前の承諾なく、 第三者に開示または漏洩してはならないものとします。ただし、次の各号に該当する情報は秘密情報に含まれないものとします。
(1)開示の時点ですでに公知であった情報
(2)開示後、自己の責めによらず公知となった情報
(3)適法に第三者から入手した情報
(4)相手方の秘密情報によらず独自に開発・取得した情報
第13条(反社会的勢力の排除)
- 利用者および当社は、自らが暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標榜ゴロその他これらに準ずる反社会的勢力に該当しないこと、またこれらと関係を有しないことを表明し、保証します。
- 利用者および当社は、将来にわたっても前項に違反しないことに同意するものとします。
- いずれかの当事者が前二項に違反したことが判明した場合、相手方は催告なくして本契約を解除することができ、解除により生じた損害について違反当事者は賠償の責任を負うものとします。
第14条(準拠法および合意管轄)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定日:2025年4月01日
改定日:2025年9月08日
ディープリサーチ株式会社
代表取締役 深澤 亮